どうも、はじめです。
今回はBMW製MINIの
パーキングベンチレーション機能について
書いていこうと思います。
夏場の車内温度は60℃以上の高温となる
ので乗車前に換気されているととても
便利ですよね!!
目次
パーキングベンチレーション(エアコンタイマー)って何?
車内の空気を換気して車内温度を下げる機能
です。
ベンチレーション=換気
毎日同じ時間帯に乗車する方はタイマーの
設定をしておくと乗車前にある程度換気
されるので夏場の使用にお勧め!!
スポンサードリンク
パーキングベンチレーション(エアコンタイマー)の設定方法
設定画面は、
MENU→設定→エアコン
で表示されます。
ベンチレーション手動起動
一番上の「ベンチレーション オン」
にチェックを入れるとその場で
ベンチレーションが起動します。
そのままにしておいても30分後には
自動でオフになります。
起動時刻を設定する
起動させたい時刻を設定します。
エンジンを切って車両を離れていても
設定した時間になると自動的に換気されて
車内温度を下げます。
F系のナビゲーション搭載車両は全車種
対応しています。
ただし、エアコン機能は無いので単純に
換気するだけです。
(外気導入の送風モード)
なお、バッテリ上がり防止の為なのか
起動後30分で自動的に止まるように
なっているので、もし乗らなかったとしても
止めに行く必要はありません。
パーキングベンチレーション(エアコンタイマー)の効果は?
炎天下の駐車場に2時間停め、
乗車の15分前に起動させました。
この時フロントガラスにはサンシェードを
取り付けてありました。
外気温は35℃ Σ(・□・;)
実際に乗ってみた感想ですが、
正直あまり効果は感じられませんでした。
すこーし温度が下がってるかな?
と言う感じ
まとめ
よくよく考えてみると、
外気が既に熱々の状態なので
その空気を循環させたところで
数度下がる程度なんですよね・・・
無いよりはマシかなぁ〜?レベルでした。
これが日陰だったり太陽の向きが反対等
であればまた違った結果になったのかも
しれませんが、ネットの評判を見ても
良いレビューでも「若干効果がある」
だったのであまり期待はしない方
が良いでしょう
最後までご覧いただき
ありがとうございました!